今日はポートランドのコンベンションセンターで陶芸展がありました。 私は行くのもボランティアをするのも始めてだったのですが、いろいろな個性的な作品の数々を見たり触れたりするのは感動的で、とても勉強になりました。 お友達も何人か来てくれて嬉しかったです。 来年が今から楽しみだな~。 上の写真は最近作ったものです。
Sunday, April 26, 2009
Ceramic Showcase ・ 陶芸展
Tuesday, April 21, 2009
Learning about the planets ・ 惑星について学ぶ
娘がプりスクールで惑星について学んでいました。 随分いろんなことを教えてもらったようで、親の私達にも、“冥王星は惑星じゃないんだよ”とか“火星はすごく暑いんだよ”と教えてくれました。 私はガレージの窯を生かして、子供達の惑星粘土細工のお手伝いをしました。 左の写真は私がサンプルとして作ったもので、右の写真は娘の作品です。 はい、惑星に水玉模様や渦巻きがないのはわかっています、、、でもイマジネーションを持つのは良いことでしょ?(というか、惑星がどんな色なのか全然思い出せなかったんです) 子供達はとてもおもしろい作品を作りました! 鮮やかでカラフルで、、、 子供の創造力にはいつも感心してしまいます。
Friday, April 3, 2009
Almost spring (やっとのことで)もうすぐ春です
前回の書き込みから随分たちました、、、 昔から日記をつけるのが苦手でした。 わはは。 書き込みは無かったものの、この冬も陶芸三昧していました。 新しい釉や形を試したり、ろくろの練習をしていました。 最初の2枚の写真は宗像先生の釉を使ったものです。 普段のCone 6よりも少し熱い温度で焼きました。 綺麗な色が出たので嬉しいです。 冬の間、私の師匠の一人であるルネーとスタジオでいろいろ教えていただくことができて、また少しコツがつかめてきた気がします。 ルネーの紹介でオレゴン陶芸協会(OPA)にも入りました。 OPAではメンバーのために役に立つミーティング、ニュースレター、ビデオライブラリーがあり、4月24~25日にはOPAの一番大きなイベントであるセラミック・ショーケースがあります。 200以上ものオレゴンの陶芸家が作品を展示・販売します。 アーティストのデモや、大人と子供が粘土で遊べるエリアなど盛りだくさんで楽しくなりそうです。 入場は無料です。 詳しくは www.caramicshowcase.com をご覧ください。 今年も去年と同じサンデーマーケットに申し込みました。 6月から9月まで出店する予定です。 楽しみだな~♪
Subscribe to:
Posts (Atom)