綺麗な色達に大興奮!! 日本で宗像先生から購入した新しい釉をテストしました。 ゛氷裂貫入釉”というものは、他の釉に重ねて厚塗りすることによって、器の底に面白い効果が出ます。 いろんな色の上に幅広く使えます。 器の底に氷河のかけらが入っているみたいです。 また、他の色との相性によって、組み合わせるとなんとも綺麗な色が出るのです♪ 最初の写真はそのテストの結果です。 最近、石鹸置き(お客様のリクエスト)と背の高い、細身のカップ(ミルクシェークのグラスみたいな形です)を作っているのですが、氷裂を使ったら綺麗にできそうだな~♪ オレンコのサンデー・マーケットは初日の大雨だった日を除いては好調です。 過去に買っていただいた器を愛用してくださっているお客様が戻ってきてくれるのは本当に嬉しいです。 家族の夏休み旅行や、通訳の仕事のため、この夏マーケットに参加できるのはあと3回になってしまいました。 7月25日、8月15と29日です。 その後はクリスマスシーズンに向けて在庫作りに励みます。 あと2枚の写真は急須です。 まだつくるのが難しいのですが、ちょっとずつコツがつかめてきました。
Tuesday, July 20, 2010
Testing new glaze ・新しい釉のテスト
綺麗な色達に大興奮!! 日本で宗像先生から購入した新しい釉をテストしました。 ゛氷裂貫入釉”というものは、他の釉に重ねて厚塗りすることによって、器の底に面白い効果が出ます。 いろんな色の上に幅広く使えます。 器の底に氷河のかけらが入っているみたいです。 また、他の色との相性によって、組み合わせるとなんとも綺麗な色が出るのです♪ 最初の写真はそのテストの結果です。 最近、石鹸置き(お客様のリクエスト)と背の高い、細身のカップ(ミルクシェークのグラスみたいな形です)を作っているのですが、氷裂を使ったら綺麗にできそうだな~♪ オレンコのサンデー・マーケットは初日の大雨だった日を除いては好調です。 過去に買っていただいた器を愛用してくださっているお客様が戻ってきてくれるのは本当に嬉しいです。 家族の夏休み旅行や、通訳の仕事のため、この夏マーケットに参加できるのはあと3回になってしまいました。 7月25日、8月15と29日です。 その後はクリスマスシーズンに向けて在庫作りに励みます。 あと2枚の写真は急須です。 まだつくるのが難しいのですが、ちょっとずつコツがつかめてきました。
Subscribe to:
Posts (Atom)